最近は家をスッキリさせるために、いろいろなレイアウトを見直しています。
そんな中、毎日目に入り、気になって仕方ないモノ・・・。
それがこちら。
テレビ台の上ではしゃぐぬいぐるみたち。
同棲中の彼女が実家から連れてきた仲間たちですが、テレビ台の狭い隙間を奪い合ってるこの状況はなんだか見苦しい。
だからといって、ぬいぐるみを撤去してしまうのは、彼女の趣味を否定する感覚になるので、できれば避けたい。
なので今回は、ミニマルな生活を目指す私が、このぬいぐるみたちと共存するために取った方法について記していきます。
ぬいぐるみを収納するための大前提
まず、私は新しく収納を作る上で大事にしている3か条があります。
- 手入れがしやすい
- 簡単に作れる、移動できる
- 見栄えが良い
ミニマルな生活を目指す上では、どれも鉄則。
この3か条をもとに、ぬいぐるみ収納を構築していきます。
ぬいぐるみはブランコ収納を採用
いろいろと検討しましたが、
【手入れが楽×見栄えが良い×簡単に作れる】
を満たせるぬいぐるみ収納は、多分これが一番の最適解のはず。
ということで、さっそく材料を調達していきます。
用意した材料はこちら。
- パンチングボード
- 綿ロープ
- 壁紙に貼れるフック
パンチングボードと綿ロープはセリアで、フックはダイソーで調達。
総額330円。コスパ最強です。
ブランコ収納の作り方
作り方はとてもシンプル。
綿ロープをパンチングボードの穴に通し、適度な高さで結び目を作るだけ。
一応注意点として、
- パンチングボードの穴が小さく、綿ロープが通しにくい
- 高さ調整が意外と難しい
- 壁紙に貼れるフックは、設置後24時間経たないと使えない
が挙げられます。
吊り下げられる環境があれば、ブランコ収納作りは捗りますよ。
ブランコ収納、完成!
そして完成です。
見てください、なんだかぬいぐるみの表情もイキイキしています(気のせい)。
テレビ台の上に雑然と並べられていたぬいぐるみたちも、可愛らしく収納できました。
これで見栄えも良く、テレビ台の掃除も楽になったはず。
吊り下げている、上側の結び目が目立つから、もう少しキレイにできるはず。また気が向いたらやろうかな。
彼女に承諾も得ず、勝手に作りましたが、喜んでくれたので良しとしましょう。
まとめ
ミニマルな生活のスタートとして、まずは雑然としたぬいぐるみから取り掛かりました。
もしぬいぐるみの収納に困ったら、参考にしてみてください。
最後に、ブランコ収納を作っているとき「ぅぁああもうッ!」となったシーンを置いておきます。
作るときはこうならないよう、気をつけような!
コメント