MENU
カテゴリー
アーカイブ

安い電子ドラムはおすすめできない?【結論:できないけど全然使える】

  • URLをコピーしました!
 

・ドラム始めたいけど、電子ドラム高くて買えないなあ
・安く買える機種は無いのかなあ

電子ドラムを10年以上使用した私が、そんな悩みにお応えします。

ドラムを自宅で練習するためには、電子ドラムを用意しなければいけません。

しかし電子ドラムの種類はたくさんあり、値段もピンキリ。
正直どれを選んだらいいか、よくわからないですよね。

ドラムを練習したい。けどできれば安く抑えたい。

そんなあなたに、さっそく結論です。

安い電子ドラムでおすすめできるものはありません

 

えぇ〜!

ドラム経験者視点で見ると、本当におすすめできる機種が無いんです…。

無いんですけど、初心者のうちから電子ドラムに10万も出すのはハードルが高いですよね。

なので本記事では、

  • なぜ安い電子ドラムはおすすめできないのか
  • 安くても練習と割り切れば意外と使える
  • 長く使うなら、お金を貯めて良いグレードを買おう

上記3つのポイントに絞りつつ解説していきます。

本記事では、【安い】の定義を【5万円以内で買える機種】とします。

目次

なぜ安い電子ドラムはおすすめできないのか

理由は以下の3つ

  • すぐ壊れる
  • リアリティが無い
  • カスタマイズできない

すぐ壊れる

安い電子ドラムの最大の盲点がこれ。

電子ドラムは安かろう悪かろうの世界です。
1年くらいでパッドの反応が悪くなったり、叩いても音が出なくなるといった症状が出やすい。

基本的に低予算で作られているので作りがチープなんですよね。
叩いてるうちに配線が切れてたりします。

Roland / PDX-100

RolandやYAMAHAの場合、パッドがひとつ壊れたら、そのパーツを交換すれば直すことができます。
しかし安い電子ドラムは、パーツごとの販売をしていない機種がほとんど。

ひとつ壊れたら全部買い替えという、安物買いの銭失い状態になりやすいです。

リアリティが無い

これはドラムを練習してしばらく経つと生まれる悩みです。

音が生ドラムと全然違うんですよ。叩いたときの音が機械的な感じ。
しかも生ドラムは叩く強さによって音の表現が変わるけど、安い電子ドラムの場合はどの強さで叩いても同じ音が出ます。

だからいざスタジオに入って生ドラムを叩いた時に、感触の違いで思うように演奏できない。

 

いつも通り叩いてるはずなのに、なんか違うなあ・・・

みたいな感じ。

下記の動画でそれぞれ聴き比べてみると、シンバルの音などの違いが顕著に感じられるはず

本体価格(約2万円弱)1:04〜
本体価格(約8万円弱)0:32〜

また注意しておくべきこととして、スネアの縁を叩く「リムショット」や、シンバルを叩いてすぐミュートする「チョーク奏法」ができない機種もあります。

ドラムをやっていると、この奏法はよく出てくるので、表現の幅が制限されてしまいます。

みーる

ちなみに個人的な意見だけど、安い電子ドラムはパッドが小さくて叩きにくいんだよね

カスタマイズしにくい

ある程度上達すると、シンバルなどを追加したくなります。

しかし追加パーツに対応していない機種がほとんどで、自分好みにカスタムできないところが難点。

またドラムセットの配置もある程度制限されてしまうので、ドラムに慣れてきた頃にストレスを感じてしまうかもしれません。

結局おすすめできるのはRolandかヤマハだけ

安い電子ドラムのおすすめで検索すると、

安い電子ドラムは買うな!買うならせめて、RolandかYAMAHAの1番安いモデルにしとけ!

みたいな意見が散見されます。
実際、楽器店のスタッフに聞いても同じような意見がほとんど。

結局信頼できるのはこの2つのメーカーだけなんです。

この2社がよくおすすめと言われる理由は以下の2つ。

  • 品質が高い
  • サポートが充実している

品質が高い

この2社はどちらも決して安くはないですが、電子ドラムのクオリティはとても高いです。
とても生ドラムの音に近く、音の強弱も表現できる。

そしてなによりすぐ壊れない。(ここ大事)

構造はシンプルですが、耐久性も高く10年以上使うことも可能です。

みーる

実際私も10年以上使っているけど、まだまだ現役バリバリよ。

サポートが充実している

やはり電子ドラムとはいえ、機械を叩いてるわけなので、長く使っているとどこかしらガタが来ちゃう。

パッドがひとつだけ壊れてしまったときも、パーツごとに販売されているので、部品を交換すればまた使えるようになります。

しかも部品同士の互換性も高いので、自分好みにカスタマイズしやすいのもメリット。

安い電子ドラムも、割り切れば全然使える

ドラム経験者の身としては、買うならRolandかYAMAHAを推したいところ。

しかしこの2社、どちらも5万円以内で買える機種がありません

 

そんなに予算出せないよ・・・諦めるしかないの?

みーる

耐久性とか難点はあるけど、割り切れば意外と練習に使えるよ

ここからは安い電子ドラムのメリットについてご紹介します。

安い電子ドラムの良いところは以下の2つ。

  • 最低限の機能は付いている
  • とにかく安い

最低限の機能は付いている

基本的な音は鳴るし、配置も生ドラムに近いセッティングができるので、叩き方やリズムパターンを練習するなら全く問題ありません。

また外部音源を流すこともできるので、曲を流しながら練習することも可能です。

とにかく安い

最大のメリットは正直これに尽きる。

ドラムはそもそも練習する環境を作るのが大変な楽器なので、5万円以内でその練習環境を構築できるのであれば、むしろコスパが良いかもしれません。

安い電子ドラムはこんな人におすすめ

ドラムを触ったことのない完全な初心者

右も左もわからない初心者のうちは、そもそもドラムに詳しくありません。

まずは叩く位置や、どこを叩いたらどんな音が出るのか理解するには、安い電子ドラムでも割と満足して使えるはず。

いきなりRoland、ヤマハに10万払うよりもハードルが低いので、気軽にドラムを始められると思います。

使用目的が遊び

そもそも、おもちゃとして使いたいという方にとって、そこまで高機能なものは必要無いですね。

子どもにプレゼントするとき

お子さんへのプレゼントであれば、始めての楽器として選択肢に入れてもいいですね。

もしドラムが続けば、その時もっと良い電子ドラムに買い替えましょう。

安くておすすめの電子ドラム

5万円以内の機種から選定しています。上記のおすすめに当てはまる方はご検討ください。

ALESIS / Nitro Mesh KIT

こちらはなんと5万円以内でありながら、オールメッシュパッドを実現したモデル。

パッドの種類はゴム、シリコン、メッシュの3種類がありますが、最も消音性に優れています。

電子ドラムは叩く音がかなり響きやすいので、集合住宅で使用される場合はこの商品がおすすめです。

PLAYTECH / PDS-250Ⅱ

初心者用の楽器といえばPLAYTECH。
バンドをやっている人であれば、知っている人も多いはず。

実は電子ドラムも出しています。

5万円以内で買える電子ドラムの中で、リムショットやチョーク奏法に対応しており、機能的に最もコスパが高い。

本体価格が3万を切っているので、スローン(イス)やヘッドフォンを別途用意してもお釣りが来ます。

安いには安いなりの理由がある

今回紹介した商品は、比較的評判も良いものですが、やはり耐久性に関しては「すぐ壊れた」といったレビューも散見されます。

もし長く使う予定なら、お金を貯めてもう少し良い電子ドラムを買いましょう。

みーる

もう少し予算が出せるのであれば、以下の2機種が廉価グレードでおすすめです

Roland / TD-1DMK

YAMAHA / DTX452KS

ぜひ目的に合わせて、最適な電子ドラムをお探しください。

そして電子ドラムの準備が整ったら、周辺アイテムの準備もお忘れなく。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 60を過ぎてドラムをやりたいと思っています。
    折角なら長く続けたいし、余りお金を掛けられないので、大変参考になります。ありがとうございます。

    • まっくすみにー様

      とてもうれしいコメントありがとうございます。
      お役に立ててなによりです。
      ぜひドラムにチャレンジしてみてください!

      追伸
      誤字は修正しておきました。

コメントする

目次